【マイホーム】失敗談を公開中 >> クリックで見る

やめた家事と1度もやったことが無い家事-無駄を失くして時短に

雑誌等で「やめた家事」がよく特集されていますが、そもそもそんな面倒なこと最初からやったことが無いなぁと思うこともありますよね。みなさんはどうでしょうか?

私は結婚前に1人暮らしを経験しているので、最低限の家事しかやらないクセがついているのかも。この記事ではやる必要性を感じたことがない家事や、私がやめた家事について紹介していきます。

やったことが無い家事

初めて1人暮らしをしたときから使ったことが無いものと、その代用品を紹介します。

三角コーナー

初めて1人暮らしをしたときに母が『三角コーナーいらず』という商品を教えてくれたので、ずっとそれを使っていました。

ダイセルファインケム
¥709 (2023/10/04 11:11時点 | Amazon調べ)

その後は下に水抜き穴の付いた自立するビニール袋や紙袋を使っていました。この手の商品が発売されたときは青やオレンジ色のような奇抜な色しかなくて不満でしたが、モノトーンの商品が出た時は嬉しかったですね。

三角コーナーがそもそも要らない

三角コーナーってそもそも必要なんでしょうか?スープを捨てるときに小さな具材が排水に流れないようにするならば、排水口に付いているザルで十分だし、心許ないなら排水口ネットを使えば良い。

野菜の皮を捨てるならシンクの中に置いておく必要もない。せっかく濡れてなかった生ゴミまで、三角コーナーに入れることで濡れてしまう。いつまでも乾かない。もしかしてメリットが何もないのでは。

しかも洗い物をするときにシンク内に物があると邪魔なので、三角コーナーの代用品を使うのは止めて、今はワークトップにゴミ箱を置くようにしています。ホーローの味噌ストッカーにポリ袋を被せて、野菜のクズや汚れた包装材などはそこに捨てています。うちはオープンキッチンなので、ポリ袋の中が見えないように不透明の容器を選びました。

キッチンマット・玄関マット・トイレマット

マット系もいまいち必要性がわからなくて1度も使ったことが無いです。実家でも使ってなかったですし。

キッチンマットやトイレマットは汚れ防止なんでしょうが、マットのお手入れよりも床の拭き掃除の方が簡単なんですよね。特にトイレマットなんて洗濯機に入れられないからどうやってお手入れするんだろう。

汚れ防止効果のある床材やクイックルワイパーみたいな掃除道具が無かった頃の文化なんでしょうか?トイレや玄関やキッチンは寒いからという理由もあるかも。最近のお家は断熱性が高くてキッチンもトイレもそんなに寒くないですもんね。玄関は思ったより寒くてびっくりしましたが。

玄関マットはインテリアとしては可愛いなって思います。

バスタオル

バスタオルも実家が使わない派だったので、フェイスタオルで済ませています。頭用と体用の2枚使えばフェイスタオルでも支障ないです。

お風呂の椅子・洗面器

洗面器を使ったほうが節水になる気はするけど、洗面器を洗うために水や洗剤を使うなら一緒だよなぁと思ったり。そもそも1人暮らしのときは浴槽にお湯を張るお金も勿体なかったので、洗面器でお湯を汲んで髪を洗うなんてこともできないんですよね。

下着とかを洗うのにあったら便利かなと思うけど、洗面器じゃなくて折り畳みシリコンバケツとかの方がたぶん使いやすいかなぁ。

チェンジリンスはしない?

トリートメントを乳化(チェンジリンス)するために洗面器は絶対必要という人もいるでしょうから、人それぞれですね。私は洗面器を使うのが面倒なのでシャワーで少量のお湯を付けた後もみ込むようにして乳化してから流しています。

お風呂の床は不潔?

私はお風呂の床に直接座るのは嫌なので、しゃがんで洗っています。それは不潔だと思っているからではなく、床が冷たいのとザラザラした感触が痛くて苦手だからです。

公衆浴場では病気を移される可能性があるので、床に直接座らない方が良いと言われています。自宅ではどのみち浴槽もトイレも共用なので、お風呂の床だけ気にしても仕方ないかなと思います。

本当は立ってシャワーを浴びるのがラクなのですが、そうすると壁や鏡に水滴が飛び散るので出るときに拭かなきゃいけないから大変。

スリッパ

トイレスリッパは使う派ですが、リビングや居室などではスリッパは使わない派です。

スリッパを履くメリットとしては次のようなものがありますが、靴下を履いておけば十分かなと思っています。

  • 床が汚れるのを防ぐ
  • 足の裏が汚れるのを防ぐ
  • 足の乾燥防止・保温
  • 足のケガ予防
  • 足音の軽減

ちなみにトイレスリッパは面倒でも絶対使います。トイレの床は毎日掃除したとしても汚いですし、ビニール素材のスリッパにすれば洗わなくても除菌できるので。

雑巾とバケツを使った掃除

うちではキッチンでカウンタークロスを使っていて、最初は食器拭きとして、次に台拭きとして、最後に雑巾として使って捨てています。

窓や床を拭き掃除するときはバケツに水を汲んで雑巾を洗いながら……みたいなことはせず、カウンタークロスが汚れたら捨てておしまい。気が向いた時にちょこちょこ掃除するので大掃除みたいなこともしません。

ストリックスデザイン(Strix Design)
¥1,382 (2023/10/05 11:14時点 | Amazon調べ)

1度100均のカウンタークロスを買ってみたことがあるんですが、薄くて吸水性が低いしすぐに伸びてしまって使いにくかったです。ストリックスデザインのカウンタークロスは丈夫だし大判なので半分に切って使っています。地味な色なのも嬉しい。ピンクとかグリーンってフードコートみたいですもんね。

やめた家事

ここからは以前はやっていたけどやめた家事を紹介します。

トイレの芳香剤・置くだけ洗浄剤

一人暮らしの時にトイレには『ブルーレット置くだけ』を置くというのがなぜか刷り込みというか、やらなきゃいけないことのように思ってたんですけど、止めてみたら別に何も支障がなかったです。あれって水が掛かるので汚れやすいし、最初は減らないのに途中から物凄い勢いでなくなりますよね。

今はたまにドメストで除菌する程度なんですけど、置くだけ洗浄剤どころかトイレブラシを使わなくてもサボったリングとか黄ばみとか全然できないんですよ。

トイレが汚れにくい加工や形状で優秀になっているのもあるかもしれません。

トイレの芳香剤もやめました。置いてすぐは良い香りがするんですけど、慣れてしまうのか、全然香らなくなってくる。消臭効果もいまいちわからない。

トイレ自体に消臭機能が付いているし24時間換気もあるので、芳香剤をやめても全く問題ありませんでした。

サニタリーボックス

サニタリーボックスの袋を交換する作業って面倒ですよね。そこでサニタリーボックスはやめてチャック付きの防臭袋を使うようにしました。ある程度溜まったらそのまま捨てられるので楽ちんです。

以前は便器の陰に隠して置いていましたが、新しい家では扉付の収納を作ったのでその中に置いています。

ポンプ式の台所洗剤・ハンドソープ

台所洗剤とハンドソープはずっとポンプ式を使っていましたが、オートディスペンサーに変えました。

ポンプ式だと使うときに水がかかってしまうので、ボトルがヌメったりピンク色の汚れが付着してしまいますが、オートディスペンサーだと汚れないのでたまに拭き掃除するだけで済みます。

電池の交換が面倒かな?と思いましたが、使用頻度の低い2階トイレは2年近く電池交換していません。充電式のものもキャップを外して充電器を挿すだけなので、ヌメリを掃除するのに比べたら全然ラクです。

台所ではToffyのオートディスペンサーを使っています。液体用に台所洗剤を入れて、泡ハンドソープ用と並べて使っていますがシンプルな見た目で可愛いです。

シャンプーの詰め替え

詰替えってたいして安くないし手間はかかるし、衛生面でも心配ですよね。それでもゴミは減らせるので1~2回詰め替えたら新しいボトルを買うというサイクルにしていたのですが、今は花王のスマートホルダーに無印のシャンプーやボディーソープをセットして使っています。

スマートホルダーにはメリットがたくさんあります。

  • 詰め替え作業が楽になる
  • コンディショナーが途中で出てこなくなる問題が解決する
  • シャンプーからボディーソープまで同じデザインで揃えられる
  • ボトルの底がヌルヌルにならない

花王のラクラクecoパックのラインナップの中に使いたい製品がなかったので今まで使っていなかったですが、無印の詰め替えパックがピッタリハマるということで使い始めました。

洗濯洗剤の投入

引っ越しを期にドラム式洗濯機を買ったので、洗剤が自動投入できるようになりました。

洗剤を計量せずに済むのももちろん便利なのですが、洗濯機の近くに洗濯洗剤を置いておかなくても良いのが助かります。余計なものを出していると埃が溜まったり、掃除するときに動かさないといけないのが面倒なんですよね。

自動投入用の洗剤タンクには800ml以上入るものがほとんどなので、濃縮タイプの洗剤を入れておけば3ヶ月くらい補充無しで使えたりします。

濃縮タイプは自分で計量すると出し過ぎてしまうこともありますが、自動投入ならその心配もないので節約にもなります。

洗濯した洋服を畳む

洗濯した洋服はマワハンガーにかけ、乾いたらそのままクローゼットに収納することで洋服を畳むという工程を省いています。

掛けて収納する方が洋服全体を見渡しやすく、こんな洋服あったっけ?という事態を防げます。

アイロンがけ

自分の洋服はシワにならない素材のものを選んでますが(レーヨンとか大嫌い)、夫のワイシャツはそういうわけにいかず……スーパーノンアイロンのシャツでも完全にアイロン要らずとはいかない。結婚当時は衣類スチーマーを使っていましたが、今はLGスタイラーを使っています。新築の時のグリーン住宅ポイントでLGスタイラーをゲットしました。

布団干し

以前住んでいたマンションのベランダが汚かったこともあり、その頃から布団乾燥機を使っています。布団を外に干すのはひっくり返すのが重労働で、時間も取られる半日がかりの仕事です。せっかく晴れた休日が潰れてしまう。

おまけに花粉症だし黄砂やPM2.5も気になります。布団乾燥機だったらタイマーがあるので放置しておくだけだし、天日干しよりも温度が高くなるのでダニを死滅させる効果が高いです。

各部屋のゴミ箱

ゴミ箱がたくさんあると回収が大変なので、引っ越しを期にゴミ箱の数を減らしました。今はキッチン、洗面所、2階のフリースペースの合計3か所ですが、洗面所はなくても良かったなと思ってます。

まとめ

やめた家事と、1度もやったことが無い家事について紹介しました。使うのが当たり前と思っていたものでも意外とやめてみたら何の問題も無かったりするので、家事の負担を減らしたい人は試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました