【マイホーム】失敗談を公開中 >> クリックで見る

WEB内覧会~洗濯がラクになる洗面所レイアウト~

洗濯機から干す場所までが遠い・リビングで部屋干しするとインテリアを損ねる・ハンガーにかけたり畳んだりという手間が面倒くさい・アイロンがけをするスペースが無いなど、洗濯に関する悩みって多いですよね。

私も以前マンションに住んでいたころは洗面所が狭くて部屋干しするスペースがなく、寝室やリビングに部屋干しラックを置いて乾かしていました。ラックを毎回畳むのも面倒なので出しっぱなしにしていると、生活感が丸出しに。そこで家を建てるときには絶対にドラム式乾燥洗濯機を買うことと、部屋干しスペース&ファミリークローゼットを作ることを決めていました。

洗濯で時短するために必要なこと

洗濯を簡単に終わらせるためには、洗濯・干す・収納までを1つの部屋もしくは近い場所で完結させる必要があります。

また洗濯物はなるべく畳まず、干したハンガーのままクローゼットに片づけるようにすればかなりの時短になります。

うちでは洗濯物はマワハンガーに干して、乾いたらそのままクローゼットに掛けています。

我が家の洗面所・お風呂場間取り

こちらが我が家の間取り図です。右上が玄関で左上が洗面・脱衣所となっています。

LDKをなるべく広くしたいという人が多いのかもしれませんが、我が家は1階の半分を玄関とサニタリー関係に使っています。

写真で見るとこんな感じです。

乾燥機を導入する

全ての洗濯物を干すと大変なので、乾燥機はあった方が良いです。乾太くんとも迷いましたが、洗濯機の上は収納スペースとして使いたかったし、光熱費もガスよりヒートポンプの方が安いみたいなので乾燥機能付きのドラム式洗濯機を購入しました。

洗濯機の近くに部屋干しスペース

洗濯機の前に天井から吊り下げの部屋干しスペースを作りました。浴室乾燥機も付いていますが光熱費が高いので、こちらに干して梅雨時だけ衣類乾燥除湿器を使っています。

ここに干すのは私の洋服と下着、夫のワイシャツくらいであとは乾燥機にかけちゃうので、小さなスペースで事足りています。

洗濯物畳み&アイロンがけスペースを作る

洗濯物を仮置きしたり畳んだりアイロンをかけるスペースを洗面所内に作るとかなり便利です。

うちは洗面台を幅1800取ってカウンターの上で洗濯物が畳めるように工夫しました。その分洗面台の値段はお高かったですけどね……

洗面台はウッドワンの無垢の木の洗面台で、別の記事で仕様などを掲載しています。

ファミリークローゼットを作る

洗濯の時短のためにはファミリークローゼットも外せません。家族が多ければ場所を確保するのが大変かもしれませんが、我が家は2人暮らしなのでウォークインとかではなく普通の幅1800のクローゼットを作りました。

洗面所内にクローゼットを作ると圧迫感が心配なので、壁紙と同系色の建具にしました。こちらはパナソニックのしっくいホワイトという色です。

全ての洋服を掛けるにはスペースが足りませんが、今の季節に着る洋服を掛けて下着やパジャマ、ジャージ等は引き出しに畳んで入れるようにすれば収まります。

引き出しはリスのスタックできる収納ボックスを使っています。

マットな質感で色合いもニュアンスカラーが可愛くて気に入っています。

ハンガーを片づける場所を確保

洗濯機の上にハンガーを掛けておく用のポールを作りました。お風呂掃除で使うクロスを掛けて干すこともできます。

この収納棚を作りたかったので乾太くんは採用しませんでした。

脱衣カゴ置き場も確保

洗濯機横に脱衣カゴを置くスペースを作りました。狭いのですが丁度ハマるラックをネットで探して購入しました。天板も棚として使えるので便利です。私が購入したものはもう廃盤になってしまったみたいですが、似たような商品でもっと可愛いのがあったのでリンクを貼っておきますね。

洗濯機は結構揺れるので、ギリギリではなく少し空きスペースがあった方が傷等の心配がなくなります。

アイロンがけ嫌いにおすすめのLGスタイラー

洗面所にLGスタイラーを置くスペースを作ったのも良かった点です。LGスタイラーはクローゼットに置く人もいるみたいですが、タンクに水を入れなければならないので洗面所に置くのがラクだと思います。

シワがどのくらい伸びるのか検証した記事を過去にアップしていますので、よければご覧ください。

まとめ

洗濯をラクに済ませるためのテクニックや家事動線の工夫について紹介しました。リビングは狭くなってしまいましたが、洗濯にかかる時間が大幅に減り、ストレスもなくなったので良かったです。

これから間取りを考える方の参考になりましたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました