先日上棟が終わり、コンセントの位置などの最終確認をしてきました。
概ね予定通りに終わったのですが、LDKのエアコン取り付けに関して問題発生。エアコンを取り付ける予定の所に大きな柱があって穴が開けられないので、室内配管が見えてしまうとのこと。もっと早く知っていたら対策できたのに……設計士さんはどうして教えてくれなかったんだろうとモヤモヤしました。
エアコンの穴はエアコンで隠すのが一般的!
賃貸マンションのエアコンって、エアコンから出ている配管が壁の貫通穴に繋がっているのが一般的ですよね。マンションでは貫通穴がエアコン取付位置よりも低い位置に開いていることが普通だからだそうです。
でも戸建の場合はエアコンの取り付け位置に貫通穴を開けることができるので、室内配管を露出させることなく設置が可能だそうです。
室内配管に化粧カバーを取り付けることはできますが、それでもやっぱり見た目が悪くなりますよね。埃のお掃除をする範囲も増えますし。
エアコンの穴が開けられる場所には制限がある
こちらの写真は今建築中の我が家です。この掃き出し窓の上にエアコンを取り付ける予定だったのですが、窓の上はびっしりと柱になっています。この窓の上は吹き抜けになります。(今は内部作業のための床が設置されていますが)
うちは2×4工法なんですが、エアコンの穴やコンセントは柱が通っていない場所に付ける必要があります。けっこう細かい間隔で柱が立っているので、意外と制限が厳しいです。
室内露出配管を防ぐ代替案
間取りの打ち合わせの段階で、エアコンの室内機と室外機の位置の打ち合わせももちろん入念にしました。なるべく配管や室外機が家の正面に来ないように……
それなのにこんな失敗が起こるなんて思ってもいませんでした。窓の周りにこんなに大きな柱が来ること、設計士さんは知っていたと思うんですよね。
室内配管が見えてしまうとわかっていたら、例えば隠蔽配管にするとか、全館空調にしてしまうとか、もっと代替案を考えることができたはずなのに!
色々な選択肢があって、それでも自分で露出配管を選んだのなら納得なんです。その選択すらできないまま、もう変更のしようがない段階になって知らされるのって悲しいです。
ちなみに室外機を置く場所でも想定外のトラブルがありました。
家電量販店で購入する際の見積もりで家の設計図を見せたところ、おそらく想定の場所に置けるだろうと言われていましたが、実際の作業で無理ということがわかりました。道路から丸見えの場所に置く羽目になりがっかりです。