【マイホーム】失敗談を公開中 >> クリックで見る

【後悔】ハウスメーカーとの契約前にもっと調べておけば良かったこと

打ち合わせが進むにつれて、もっと色々契約前に調べておけば……価格など事前に聞いておけばよかった……と後悔することがいくつか出てきました。

そこで今ハウスメーカー探しをしている皆さんに向けて、これやっておいた方がいいですよということを伝えたいと思います。

高額になりやすいオプションを把握しておく

ネット上にはたくさんの実例が掲載されていますよね。私は「RoomClip」や「かわいい家Photo」などをよく見ていました。

実例でよく見かけるので普通に採用できると思っていたものの中には、実はとてつもなく高額だったり、ハウスメーカーの事情によって採用できないものもあります。

契約前の値引き交渉が大切!

どうしても採用したい仕様がある場合は、契約前に採用可否や価格について確認しておいた方が良いです。メーカーによって全然価格が違ったりしますので。

契約後の値引きは難しいので、契約前にいかに値引きしてもらうかが勝負!私たちは一応200万円分くらいのオプションをサービスしてもらうよう交渉成功しました。

高額になるオプションは例えばこんなもの

例えば下記のような仕様はネット上の実例でもよく見かけるのですが、高額になりやすいものの代表例です。

高額オプションの例
  • ラップサイディング
  • 塗り壁
  • シースルー階段
  • ロートアイアンの手すり
  • 造作家具
  • おしゃれな洗面台・手洗器
  • タイル張り

ラップサイディング

ラップサイディングは細長い板を1枚1枚重ねていく外壁の工法です。アーリーアメリカンスタイルやサーファーズハウスなどでよく見かけます。

ラップサイディングがあまり出ないハウスメーカーではものすごく高額になります。私が契約したメーカーでは、30坪で100万円程度の増額と言われました。

建売住宅でもラップサイディングのお家をよく見かけるので、そんなに高額なものだったとは……

塗り壁

これもハウスメーカーによります。私が契約したメーカーでは塗り壁自体はオプションではありませんでした。でも基本仕様でできるのはジョリパットの一部の塗り方のみ。8種類程度の中から選ばなければなりませんでした。

基本仕様の中で気に入る塗り方がなかったため、我が家は塗り壁を諦めました。契約前にもっと標準仕様について確認しておけば良かったと後悔しました。

シースルー階段

シースルー階段(スケルトン階段)も、オプションになっているメーカーがあります。私が契約したメーカーでは100万円と言われました。J社では標準仕様だと言われたので、本当にメーカーによって全然違うんだなと思いました。

シースルー階段は強度も確認しておく必要があります。モデルハウスで3社ほど実際にシースルー階段を上ってみましたが、そのうち1社はグラグラ揺れて怖かったです。

ロートアイアンの手すり

見た目は可愛いのに値段は全く可愛くないロートアイアンの手すり。実例でよく見かけるのになぁ。

商品にもよりますが、1マス(910mm)で15~20万円程度します。吹き抜けをぐるっと囲もうと思ったら100万円くらいすぐに吹っ飛びます。

造作家具

隙間にシンデレラフィットした造作家具って憧れるんですけど、とにかく高い!

営業さんにサラッと聞いたところ、TVボードは25万円くらいと言われました。どんなデザインを想定していたかはわかりませんが、TVボードは伸縮できるものを買うことで妥協しようかなと思います。

工務店などはどうなるのかわかりませんが、ハウスメーカーの場合は造作家具工事の後にクロス屋さんの作業が入ります。なので造作家具の隙間からクロスを貼れるような仕様にしないといけなかったり、色々と制約がありました。

水回りを造作にしてしまうとメンテナンスが大変だったり、模様替えをしたくなっても造作家具は動かせなかったりするので、デメリットも大きいですね。

おしゃれな洗面台・手洗器

トイレの中におしゃれな手洗器を付けていたり、ベッセル式のおしゃれなサブ洗面台を付けている人も多いですね。でもこれも高額です。

うちも一応リラインスというメーカーのものを見積もってもらいましたが、トイレ内の小さな手洗器でも40万円……これでも標準の手洗器との差額です。扉とか付けずにオープン棚でこの値段なので、扉を付けたらもっと高くなりそうですね。

ここも妥協することにして、リクシルのキャパシアという製品を代わりに見積もってもらうことにしました。

タイル貼り

キッチンの1面をタイル貼りにしていたり、洗面所の壁をタイル貼りにしている実例をよく見かけますね。タイル自体は高くないんですけど、1枚1枚手作業で貼るので人件費がかかります。

私は洗面所の鏡の下あたり(1㎡程度)を見積もってもらったところ、20万円くらいと言われました。

住宅設備のメーカーを絞っておく

キッチンなどの住宅設備って一応定価みたいなのがありますが、ハウスメーカーによって仕入れ値が大きく違います。このメーカーはパナソニックは安いけどリクシルは高いみたいな。

住宅設備は建物価格を大きく左右するものです。ハウスメーカーの標準品から選ぶという方は大丈夫ですが、目当てのメーカーがあるならそれを安く仕入れられるハウスメーカーと契約した方が良いです。

私は打ち合わせ中にネットの実例で、ウッドワンのスイージーというめちゃくちゃ可愛いキッチンを見つけてしまいました。でも今のハウスメーカーだと絶対高いので、諦めました。

ショールームにもっと行けばよかった

コロナの影響でショールームは全て予約制になり、なかなか気軽に行けなくなってしまいました。でも、本当はもっと行った方が良かったんだろうなと思います。カタログや小さなサンプルだけを見て決めるのは限界がありますので。

人気のショールームは予約が1ヶ月以上先だったりします。ハウスメーカーとの契約が終わってから予約したのでは遅いこともあるので、早め早めの行動を。

特に家の印象を左右する床材!ダイケンとYKK APとTOTOが一緒になったショールームがあるんですが、行っておけば良かったなと後悔してます。

ローンはハウスメーカー任せにしすぎない!

ローンの仕組みってややこしくて難しいですよね。

うちは土地探しを始めてから良い土地に巡り合うまで結構早かったので、ローンについていまいち把握しきれていませんでした。ハウスメーカーに任せておけば一番お得な方法でいい感じにやってくれると思っていたからです。でもこれが甘かった!

一応、ハウスメーカーが紹介してくれた不動産屋さんが試算をしてくれて、利息が安い銀行を紹介してくれました。でも自分たちで調べてみたら、借入額をもっと増やして現金を手元に残しておいた方がお得なのでは?という情報が出てきました。住宅ローン減税とかありますからね。

考えたくないですが、ローン契約者に何かあればローンを払わなくて良くなります(団信という保険に入っておく必要があります)。なので減税や補助金などによって総支払額が実質同じくらいになるのであれば、たくさん借りていた方が良いみたいです。

借入額を増やすとなると最初に審査してくれた銀行では借りられないと言われ、また銀行探しから。土地代の支払いには期限があるので、バッタバタでしたね。

ハウスメーカーや不動産屋さん任せにせず、もっと自分たちで調べておけばよかったと後悔しました。

タイトルとURLをコピーしました