【マイホーム】失敗談を公開中 >> クリックで見る

ローストビーフは炊飯器で簡単調理!赤い汁が出ても大丈夫?

ローストビーフって見た目が豪華で手の込んだ料理に感じますが、作り方はとっても簡単!最初に焼き目を付けたら、あとは炊飯器で放置するだけ。低温調理で安いお肉でもジューシーに仕上がるので、家計にも優しいおすすめ料理です。

この記事ではローストビーフを自宅で作るときに知っておくと良いことや、炊飯器を使って作るおすすめレシピを紹介します。

ローストビーフは自宅で作っても安全?

ローストビーフって中が赤いし、素人が作っても大丈夫なの?って不安になりますよね。でも心配しなくて大丈夫!自宅で作っても安全なんです。

牛肉の中には菌がいない

豚肉や鶏肉には寄生虫がいるので、中までよく火を通して食べますよね。牛肉はこれらの肉とは違い、寄生虫がいません。

空気に触れる表面には菌が付着している可能性がありますが、表面は焼き目が付くまで火を通すので殺菌できます。なのでローストビーフを自宅で作っても大丈夫なんですね。

ローストビーフは生焼けではない

ローストビーフの中は赤いので、生焼け状態なのかと思いがちですが、これは生ではありません。「ロゼ」と言われる状態です。ステーキのレアとは別のものです。

ロゼは低温でじっくり火を通します。たんぱく質だけ固まって血は固まっていない状態です。ジューシーで柔らかく、お肉の風味をそのまま味わうことができます。

上手にロゼを作るためには次のことに注意します。

  • お肉は必ず常温に戻す
  • 温度管理を徹底する
  • お肉を休ませて余熱で火を通す

赤い汁は血ではない

ローストビーフを切った時に赤い汁が出ることがありますが、これは血ではありません。ミオグロビンというたんぱく質の一種と、お肉の水分が混じり合ったものです。口にしても体に悪影響はないものです。

どうしても気持ち悪いという人は、ローストビーフを切り分ける前にしっかり(30分以上)休ませましょう。休ませることで赤い汁があまり出なくなります。

簡単ローストビーフの炊飯器レシピ

ローストビーフは温度管理が大切ですが、炊飯器の保温機能を使えば簡単に作ることができます。おすすめはNadiaに掲載されているレシピです。タレも自宅にあるような材料で簡単に作れます。

実際に作ってみましたが、グラム230円のお肉がごちそうに変身してびっくりでした。

タイトルとURLをコピーしました